軽い登山、ハイキングのあとは道の駅で昼食
のんびりしてキャンプ場に帰ってきました。
そこで、また母は新たなお楽しみにチャレンジ!
子供の頃、テレビや本で見た
『枝にパンを巻いて焼く』と言うこと。
いつかやってみたかったんですよね~。

木の枝は以前のバームクーヘンで使用した枝。
こちらにホイルを巻きまして、ホットケーキミックスと
卵だけで出来た生地を棒状にして巻き付けます。
そして焼く。
ところがですね~。
スス色になって、きちゃない。
いろりで焼く、魚の塩焼きみたいにやれば良かったのか?
火の上で炙ったから、黒くなってきました。
これは いかん!と急遽、フライパンへ移動。

で、焼き上がりは こんな感じになりました。
味はホットケーキミックス+卵ですから、美味しくて、
パン好きな子供達に、一瞬にしてハイエナの如く食べられました。
また、残った生地を使って、バナナ&チョコ入りマシュマロを入れ
バナナチョコパイ風を作ったり…

美味しかったです。
夜はタープ内の暖房も兼ね、お鍋料理。
食後はなんと、富士山も予告していた雨がしとしと降ってきました。
深夜1時半頃にはしっかりとした雨脚。
それでも、11月上旬の割には暖かかったかな。朝は11℃くらい。

途中途中、雨の止んだ時を狙って、撤収作業開始。
撤収作業中、うちのおてんば娘さん。
枝を折るのにバランスを崩して、背の高さ以上の川岸に落下。
ズボンが濡れ、サンダル履きだったにも関わらず、無傷でした。
危うく事故になるところでしたよ。
最後の最後で、もう、勘弁して欲しいわ。
事故や怪我がなくて楽しいキャンプ。今シーズンも無事終了です。

のんびりしてキャンプ場に帰ってきました。
そこで、また母は新たなお楽しみにチャレンジ!
子供の頃、テレビや本で見た
『枝にパンを巻いて焼く』と言うこと。
いつかやってみたかったんですよね~。

木の枝は以前のバームクーヘンで使用した枝。
こちらにホイルを巻きまして、ホットケーキミックスと
卵だけで出来た生地を棒状にして巻き付けます。
そして焼く。
ところがですね~。
スス色になって、きちゃない。
いろりで焼く、魚の塩焼きみたいにやれば良かったのか?
火の上で炙ったから、黒くなってきました。
これは いかん!と急遽、フライパンへ移動。

で、焼き上がりは こんな感じになりました。
味はホットケーキミックス+卵ですから、美味しくて、
パン好きな子供達に、一瞬にしてハイエナの如く食べられました。
また、残った生地を使って、バナナ&チョコ入りマシュマロを入れ
バナナチョコパイ風を作ったり…

美味しかったです。
夜はタープ内の暖房も兼ね、お鍋料理。
食後はなんと、富士山も予告していた雨がしとしと降ってきました。
深夜1時半頃にはしっかりとした雨脚。
それでも、11月上旬の割には暖かかったかな。朝は11℃くらい。

途中途中、雨の止んだ時を狙って、撤収作業開始。
撤収作業中、うちのおてんば娘さん。
枝を折るのにバランスを崩して、背の高さ以上の川岸に落下。
ズボンが濡れ、サンダル履きだったにも関わらず、無傷でした。
危うく事故になるところでしたよ。
最後の最後で、もう、勘弁して欲しいわ。
事故や怪我がなくて楽しいキャンプ。今シーズンも無事終了です。

スポンサーサイト